| メイン |
モダンのグリコンのようなもの
2018年3月30日 MTGモダン再デビューしました。
以下レシピ。
グリコン(?)
クリーチャー:9
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》
1:《ヴリンの神童、ジェイス+束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy+Jace, Telepath Unbound》
呪文:28
4:《選択/Opt》
4:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《終止/Terminate》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》
2:《論理の結び目/Logic Knot》
4:《撹乱する群れ/Disrupting Shoal》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
土地:23
5:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《湿った墓/Watery Grave》
サイドボード:15
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《払拭/Dispel》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《滅び/Damnation》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
クリーチャーに対処しきれない、スペルに対処しきれないのどちらもそこそこあるため、コントロールとして機能していないことが判明。
FNMは2回参加してどちらも1-2なので、抜本的な改良が求められている模様。
ブレストポンダーが欲しいですが、まだもうちょっと弄ってみたいと思います。
以下レシピ。
グリコン(?)
クリーチャー:9
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》
1:《ヴリンの神童、ジェイス+束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy+Jace, Telepath Unbound》
呪文:28
4:《選択/Opt》
4:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《終止/Terminate》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》
2:《論理の結び目/Logic Knot》
4:《撹乱する群れ/Disrupting Shoal》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
土地:23
5:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《湿った墓/Watery Grave》
サイドボード:15
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《払拭/Dispel》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《滅び/Damnation》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
クリーチャーに対処しきれない、スペルに対処しきれないのどちらもそこそこあるため、コントロールとして機能していないことが判明。
FNMは2回参加してどちらも1-2なので、抜本的な改良が求められている模様。
ブレストポンダーが欲しいですが、まだもうちょっと弄ってみたいと思います。
| メイン |
コメント